忍者ブログ
残念ながら、「翔んでる!平賀源内」とは一切関係ありません。
[10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

原子炉建屋内部撮影の無人米軍機、グローバルホーク RQ-4について



RQ-4 グローバルホーク (RQ-4 Global Hawk)は、ノースロップ・グラマン社によって開発された無人航空機。
アメリカ空軍などによって使用されており、イラク戦争で使用された。

MQ-1プレデターなどの無人航空機とは異なり、攻撃能力を持たない純粋な偵察機である。
(参考写真:MQ-1プレデター。これとは違います。)


グローバルホークは1997年2月に完成した完全自動操縦の無人偵察機で、高度2万メートルを無給油で35時間飛び続けることができます。 ジェットエンジンを搭載。翼幅はボーイング737型機とほぼ同じです。
グローバルホークは1機約2,000万ドルで民間ジェット旅客機の約2倍の高度を飛行するため、地上からの攻撃で撃墜される心配はまずない。昼夜を問わず、どんな気象条件下でも偵察飛行が可能です。搭載されている光学式カメラは、たとえば地上を走る小型車を2万メートル上空から瞬時にとらえ、その動きを正確に追跡できる。





開発経緯
アメリカ統合軍司令部に偵察情報をもたらす長時間飛行プラットフォームを目指して開発された無人偵察機であり、1995年に先進概念デモンストレーション作業が開始された。
まず2機の試作機と試験ペイロード、1セットの地上統制ステーションが製造され、試作初号機は1998年2月28日にエドワーズ空軍基地で初飛行した。

1998年10月1日には、グローバルホークの全プログラムをライトパターソン空軍基地の偵察システム計画局の航空システム・センターが統括することになった。1999会計年度には本格的な自律飛行に関する試験が開始されたが、3月に1機が偵察センサーを搭載した状態で墜落事故を起こし、プログラムは2ヶ月遅延した。なお、グローバルホークの試作・開発機は合計で7機製作されており、その内3機が事故で失われている。

1999年6月からは軍用汎用評価および初期実用活動のため、アメリカ統合軍司令部により一連の演習に投入された。2000年4月20日には試作4号機が『リングド・シー00』と『統合任務軍演習00-02』に参加するためエグリン空軍基地に展開した。また、これら演習期間中には大西洋を横断してヨーロッパへの飛行も実施している。

2001年3月に技術・製造・開発(EMD)フェイズに入っている。2001年12月30日には、試作5号機がミッション飛行中に方向舵アクチュエーター故障によって墜落事故を起こしているが、2002年3月11日にミッションが再開され、試作3号機がアフガニスタンに展開した。

2003年8月1日にRQ-4A量産初号機が完成し、パームデールのノースロップ・グラマン、アンテロープ・バレー製造センターでロールアウトした。量産初号機は、エドワーズ空軍基地で各種試験に使用された後、2004年11月16日にビール空軍基地の第9偵察航空団第12偵察飛行隊に引き渡された。

2005年11月7日には第二次発注が行われており、発注機数は55機になった。これらの引き渡しは2006年中期から開始され、2006年8月25日にはRQ-4A(Block20)がパームデールの製造センターで初公開されている。

RQ-4の特徴 [編集] 機体 [編集]高高度を長時間飛行するため、極めて全幅とアスペクト比の大きなテーパー翼を持った、グライダーのような外形をしている。胴体後部にターボファンエンジン単発を背負い、機首上部の盛り上がった部分には衛星通信用のアンテナが収められている。翼は炭素繊維複合材でできている。



偵察機器類
機首先端部RQ-4は機内に合成開口レーダー(SAR)、電子光学/赤外線(EO/IR)センサーを搭載し、各センサーは広域に渡っての捜索・監視活動が可能で、高解像度のスポット・モードを使用することもできる。

合成開口レーダーはSARストリップ・モードで1m、SARスポット・モードでは30.5cmの解像度を有する。地上移動目標識別(GMTI)モードでは、20~200kmの範囲内を最低4ktの速度で飛行し、移動目標の識別を行う能力を有している。

EO/IRセンサーは1mの分解能で約4万平方nmに渡っての捜索・監視活動が可能で、0.3mの分解能で最大1900のスポット画像を取得する能力を備えている。目標の探知精度は、半数必中界(CEP)が20mとされている。


運用機関
アメリカ空軍
前述のとおり、アメリカ空軍で使用されている。2001年のアフガニスタン侵攻で行動した。

アメリカ海軍
アメリカ海軍は、海上の哨戒に利用している。

NASA
アメリカ航空宇宙局では、地球温暖化について、高高度で毎日10時間の調査をしている。

使用予定の国
NATO
2012年までに8機購入することを計画している。

ベルリン国際航空宇宙ショーに展示中のユーロホーク(2010年) ドイツ
RQ-4Bをヨーロッパ仕様に改良したユーロホークを購入。2010年には最初の機体が配備される予定。

韓国
アメリカは韓国に米韓同盟の信頼を示す証しとして販売するとしている。[1]

日本
RQ-4Bを4機導入するかどうか2010年末に決定する見込みであったが、[2]中期防衛力整備計画(平成22年度~)によって、3機導入する方向で検討に入った。[3]

仕様 RQ-4A
全幅:35.42m
全長:13.52m
全高:4.64m
空虚重量:6710kg
最大離陸重量:12111kg
ペイロード:907.2kg
エンジン:ロールスロイス製QE3007Hターボファン×1
エンジン推力:37kN
巡航速度:343kt
実用上昇限度:19,800m
フェリー航続距離:12,000nm
派生型 [編集]RQ-4A:初期生産型
RQ-4B:機体大型化型
RQ-4N:BAMS(Broad Area Maritime Surveillance)型
PR

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
この記事にトラックバックする:
バーコード
アーカイブ
プロフィール
HN:
ellokitty
性別:
非公開
アクセス解析
ブログ内検索
最新コメント
最新トラックバック

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne エローキティー本店 にんにん豆知識